
0120-400-861

専用BOXの設置によるネットワークのセキュリティ強化に加えて、通信状況のモニタリングがついたサービスです。
不正通信をした場合など、有事の際には原因究明・環境復旧をサポートします。セキュリティ対策機器の導入だけでなく、NTT東日本が11,000円/月~(税込)で情報セキュリティに関する運用を代行しますので情報セキュリティ担当者がいなくても問題ありません。
「何から対策をはじめたらよいかわからない」、「専任の担当者がいない」とお悩みの企業さまにオススメです。

近年発生した主なサイバー攻撃・情報漏えい事例
2011年8月 | 日本の防衛企業が相次いでサイバー攻撃を受ける |
2011年9月 | 人事院、内閣府のサイトがDDoS攻撃により一時閲覧不能 |
2011年10月 | 衆議院のPCがウィルス感染、情報が流出した可能性 |
2012年9月 | 文化庁の「国指定文化財」データベースが改ざん |
2013年2月 | 遠隔操作ウィルス事件 |
2014年7月 | タオル製造会社ホットマン サイト改ざんにより約600件の クレジットカード情報と約6万件の顧客情報が盗難 |
2014年7月 | ベネッセ個人情報流出事件2070万件 |
2014年9月 | JAL 約74万件の顧客情報が盗難 |
2015年6月 | 日本年金機構 125万件の個人情報が流出 |
マイナンバー情報などの重要な情報を保管するための強固なセキュリティが必要!
企業を狙った標的型攻撃は年々増加し、個人情報流出などの被害が後を絶ちません。
特に、全体の62%が従業員250人未満の中小企業を標的としたものです。小規模事業者ほど防御が手薄な傾向があり、貴重な情報が盗まれるリスクは高い状況にあります。
被害手口の例
-
パソコンに侵入後、ロックされてしまい操作できない。ロック解除するために金銭を要求される…
-
取引先や顧客のデータが盗まれてしまい、企業としての信用を無くしてしまう…
-
利用しているクレジットカードの情報を盗まれてしまい、自由に使われてしまう…
0120-400-861

![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
【基本サービス】
【別途実費対応】
|

セキュリティ機能の比較を見る

監視・サポートの比較を見る




-
お問い合せ
メール、またはお電話にてお問い合わせください。お客様のご要望に適したプランをご提案いたします。
-
導入
お申し込みいただきましたらお電話にてお客様の情報をお伺いさせていただき、導入手続きを行います。
-
設置、利用開始
導入後は設置工事が完了しましたらご利用いただけます。
工事の種類によっては事前に端末を発送させていただく場合もございます。
0120-400-861
